2011年5月21日 (土)

14.池袋線「だぶるーと」HM車を撮影する

前回の秩父撮影記の際に、この間撮影できなかった池袋線の「だぶるーと」HM車を撮影できたのでそちらも載せたいと思います。このHMは5月いっぱいまで取り付けられるものと思われます。

Dsc04484

まずは30000系10連のHM車がやってきました。

Dsc04494

池袋へ向かう。両側とも同じHMです。(以上西所沢にて撮影)

Dsc04652

6000系の方も撮影できました。

Dsc04653

留置線へ一旦入る。HMは30000系と全く同じでした。

Dsc04643

HMのアップ。

2011年5月14日 (土)

13. 5/4撮影記 後編(3ドア車・野球臨)

遅くなりました。前回の続きです。

秩父を後にした私が次に向かった場所は芦ヶ久保。なぜかというとここで芝桜臨に入った301系2編成が並ぶのでそれを撮影するためです。

芦ヶ久保に着き、早速撮影場所を探したのですが来るまで30分もなく、あまり移動できないということなので結局ホームの正丸寄りから撮影することに。

Dsc04363_2

まず来たのは303Fの西武秩父行き。

» 続きを読む

2011年5月 7日 (土)

12.5/4撮影記 前編(芝桜臨・秩父鉄道)

先日の記事ににも記したように、5月4日に秩父漫遊きっぷで秩父のほうに久しぶりに撮影に行ってきました。あまりにも量があるので前編と後編に分かれて載せようと思います。

まずは所沢へ移動し朝の運用を撮影。

Dsc04205

303F8連の快速飯能行き。8連の快速はあまり見ることがない。

この運用は芝桜臨1本目に入るため、この時期は301系が入ることが多い。

» 続きを読む

2011年5月 5日 (木)

11.20155Fが池袋線で運行

昨日5月4日に撮影に行ったのですが、そちらの記事の前にこちらから。

新宿線所属の20155Fが池袋線の運用に入っているのを昨日5月4日に目撃しました。20155Fが池袋線の営業運転に入ったのは初めてではないかと思われます。

Dsc04561

池袋線の運用に就く20155F

私が撮影した運用は野球臨だったため池袋からは回送で折り返してきましたが、その後小手指・武蔵丘へ行ったのか南入曽に戻ったかは不明です。恐らく芝桜ダイヤと野球ダイヤに伴う車両不足による貸し出しと思われますが、ここのところ車両の動きが激しいためになんともいえない状況です。

2011年5月 2日 (月)

10.新宿線「Oneだぶる!」・池袋線「だぶるーと」HM取付&池袋線にラッピング車出現

前回の芝桜臨の撮影の際にもうひとつ撮影してきたので今回はそちらを。

4月のはじめより30000系と6000系各1編成に新宿線では「Oneだぶる♪」HMが、池袋線では「だぶるーと」HMが取り付けられています。

Dsc04088

新宿線では6101Fに取り付けられている。

» 続きを読む

«9.芝桜臨@2011